【新聞ウォッチ】上海で初のF1レース、きょうから開催

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】上海で初のF1レース、きょうから開催
【新聞ウォッチ】上海で初のF1レース、きょうから開催 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年9月24日付

●日産「トーン」欧州で発売へ、06年初めに(朝日・8面)

●川から車、3人の遺体、大牟田・死体遺棄、不明母子らか、確認へ(朝日・39面)

●上海で初のF1 きょうから(毎日・10面)

●“回復の方程式”三菱自動車苦悩続く、進まぬリコール処理、新車生産本格化も発売日未定/振るわない国内販売、救いはアジア、欧州での健闘(産経・7面)

●燃料電池2輪車秒読み、ヤマハ発、公道走行 来年中の実用化めざす(東京・6面)

●低位株商い過熱、人気はカネボウ、三菱自動車 業績二の次(東京・6面)

●こちら特報部:道路公団車両の下取り事情(東京・28面)

●トヨタ、日産、ホンダ、欧州でディーゼル車攻勢 販売台数の4−5割に、シェア拡大狙う(日経・1、9面)

●ハイブリッド車、トヨタ、欧州計画上積み(日経・9面)

●ハノーバーで商用車見本市、1200社出展し開幕(日経・9面)

ひとくちコメント

自動車レースの世界最高峰・2004年F1シリーズ第16戦、中国GPがきょう24日から26日まで、中国の上海国際サーキットで開催される。中国でのF1開催は初めてのこと。

「マイカーブームの到来を間近に控え、F1人気が“車熱”に拍車をかけそうだ」などと、きょうの毎日などが報じている。

また、中国メディアによると、上海郊外に新設されたサーキット場は総工費約26億元(約340億円)。全長5.45kmのコースは上海の「上」の字の形を成しているという。20万人の収容が可能で、今回は安全面を考慮して15万枚だけチケットを発売。日本円で約5000円前後のチケットは完売状態という。

ホンダ、トヨタの日本勢が巨大市場のお膝元でどのようなレースを展開するのか注目したい。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スズキ初のBEV『eビターラ』日本仕様の先行情報を公開、航続距離は最大500km以上に
  5. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る