【新聞ウォッチ】三菱自動車 臨時株主総会、国内販売の下方修正せず

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】三菱自動車 臨時株主総会、国内販売の下方修正せず
【新聞ウォッチ】三菱自動車 臨時株主総会、国内販売の下方修正せず 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年9月30日付

●三菱自動車株主総会、不祥事への質問相次ぐ、普通株の発行枠を拡大(読売・8面)

●ゆうパック値下げ、ヤマト運輸と全面対決(読売・9面)

●緊急点検後に破断、三菱ふそう、トラック部品(朝日・39面)

●トヨタ、新型ミニバン「アイシス」発表、「使い勝手追求場」(朝日・13面)

●京都議定書発効へ、CO2削減対策急務(日経・5面)

●自動車国内生産 2.5%増、8月(日経・13面)

ひとくちコメント

経営再建中の三菱自動車が29日、臨時株主総会を開いた。総会には株主240人が参加、低迷する国内販売の展望や、株価急落の原因などをただす質問などが相次ぎ、1時間59分かかって終了した。

きょうの産経など各紙が取り上げているが、総会の中で、岡崎洋一郎会長は、2004年度の世界販売台数見通しについて、「国内販売の落ち込みが激しく、(当初の)145万台から140万程度の間と、少し下回るのでは」と述べ、事実上、下方修正した。

また、苦戦が続く国内販売については6月に、22万台に下ぶれする可能性を指摘していたが、総会では国内販売を統括する張不士夫常務は一段の下方修正はせず達成への決意を述べた。

ただ、株主からは「販売店の展示が悪い。もっと若い人の登用を」「販売が落ちている『パジェロ』が将来の軸でいいのか」など、再建のあり方についての注文や不満をぶつけていた。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る