【キャデラック STS発表】上級装備が標準設定のイメージリーダー

自動車 ニューモデル 新型車
【キャデラック STS発表】上級装備が標準設定のイメージリーダー
【キャデラック STS発表】上級装備が標準設定のイメージリーダー 全 4 枚 拡大写真

キャデラック『STS』(12日発表)の価格は、3.6リットルRWDが695万円、4.6リットルRWDが825万円、4.6リットルAWDが865万円(いずれも消費税込み)となっている。

アメリカでの希望小売価格は3.6リットルが4万300ドル(約440万円)、4.6リットルが4万9635ドル(約515万円)とかなりの価格差である。これは本国でも100万円以上という価格のパッケージオプション、本革シート(13万円相当)、レーダークルーズコントロール(24万円相当)などが、日本仕様については標準装備となっているためだ。

ステアリング位置は左のみ。現時点では、右ハンドル仕様の開発、追加予定はないという。同じキャデラックでも、日本である程度の台数をさばくことを念頭に置いた『CTS』には右ハンドル仕様が設定されている。

左ハンドルのみであることに加え、型式指定も受けていないSTSは、あくまで日本におけるGMのイメージリーダーという役割であることがわかる。もっとも、STSの販売が伸びれば、この状況が変わってくる可能性も充分にある。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る