【D視点】BMW 1シリーズ…壷に絵をつける職人

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】BMW 1シリーズ…壷に絵をつける職人
【D視点】BMW 1シリーズ…壷に絵をつける職人 全 13 枚 拡大写真

★形も性格もミニチュアダックスフンド?

BMWが5ドアハッチバックの『1シリーズ』を発表した。これはBMWとしては初めてのコンパクトクラスで、VW『ゴルフ』、アウディ『A3』やプジョー『307』などが競合車となる。

ボディサイドの鋭い円弧のキャラクターラインと、凹凸面を多用した立体的な面構成は、ロードスターの『Z4』に近い。このことは、1シリーズが初心者向けのエントリーカーというより、したたかなアスリートであることを示唆する。

フロントマスクには、キドニーグリルとますます目つきの鋭くなった丸型4等式のヘッドランプを備える。このヘッドランプは他のシリーズの威嚇するようなデザインテイストとは違い、インドやバリの舞姫の目に似てエキゾチックだ。吸い込まれそうな雰囲気を漂わせている。

1シリーズは最近では珍しい伝統的なフロントエンジン・リアドライブ(FR)となっている。このクラスでは、インテリアスペースが広く取れ、生産コストも抑えられるフロントエンジン・フロントドライブ(FF)・レイアウトが一般的だ。BMWは広さやコストよりも自然な運転フィールを大切にしたのだ。

そしてこの駆動方式自体がデザインの特徴になっている。ロングホールベース、ロングノーズで、しかもフロントオーバーハングが極端に短いプロポーションは、ミニチュアダックスフンドを思わせる。面相はダックスフンドというよりチンに近い。確かに“チン”を引いた姿勢はランナーの必須要件に違いない!!

ダックスフンドは本来、穴熊狩り用の狩猟犬であり、愛嬌のある姿に似ず自我が強く、付き合いが長くなるにつれて信頼感が増すらしい。1シリーズもそんな頼もしい仲間となる予感がする。

★形も性格もミニチュアダックスフンド?
★BMWデザインの軌跡を読む
★美人をほめるのは難しい

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る