【三菱コルトプラス創った人】その2 ハンドリングも向上させたドイツ製エンジン…商品企画本部 吉松広彰PM
自動車 ニューモデル
新型車

コルトプラスと『コルト』には、三菱自動車とダイムラーの合弁会社であるMDCパワー社の新型エンジンが導入されている。このエンジンはスマート『フォーフォー』にも搭載されている、ドイツ製のアルミエンジン。軽量でパワーが向上している上に、実用燃費も10%以上よくなっているという。
この新型エンジンの導入に関して「日本で新型のエンジンを生産するとなると、かなりの生産ロッドを見込むことができないと難しい状況です。そのためにダイムラークライスラーとの関係を生かし、スマートにも搭載される小型車用のエンジンを購入することにしました」
新型の1.5リッターエンジンは、最高出力で7ps、最大トルクで0.9kgmも向上しており、マイナー前のエンジンに比べると、スムーズさと力強さが増している。コルトプラスはコルトに比べ約50kg重いが、それでも力不足を感じることはなかった。
コルトプラスはコルトのリアオーバーハングが300mmも延長され、リアの重量も増加しているが、その分リアのサスペンションが固められているので、コルトに比べハンドリングに大きな変化は見られなかった。
エンジンのブロックと補器類を含めて約20kgも軽量化されていることもあり、フロントの動きもデビュー当時のコルトに比べ、若干シャープさを感じられる。
ドイツから輸入されるエンジンを搭載することで、コルトプラスとコルトの走りは、動力性能だけではなく、フットワークもより洗練されることとなった。(つづく)
《岡島裕二》