【東京オートサロン05】マツダスピード アテンザ…本気のクルマ造り

自動車 ニューモデル 新型車
【東京オートサロン05】マツダスピード アテンザ…本気のクルマ造り
【東京オートサロン05】マツダスピード アテンザ…本気のクルマ造り 全 4 枚 拡大写真

マツダは東京オートサロン(1月14日-16日幕張メッセにて開催)において、05年初夏に発売が予定されている、アテンザの4WDターボモデル『マツダスピードアテンザ』を一般公開する。

マツダスピードアテンザはマツダスピードが製作したチューニングコンプリートカーではなく、マツダが生産するアテンザのトップグレード。日本はもちろん、北米やヨーロッパ、オーストラリアでも同じパッケージングで販売されるグローバルモデルだ。

マツダスピード アテンザ』は新開発の直噴2.3リットル直列4気筒エンジンを搭載。さらにターボを組み合わせることで、272ps(200kW)/5500rpm(目標値)の最高出力と、38.7kg-m(380Nm)/3000rpmの最大トルクを発生している。

組み合わされるミッションも、専用の6速マニュアルのみとなる。

4WDシステムも従来のシステムをベースに大幅に改良が加えられた、アクティブトルクコントロールカップリング4WDを採用。

通常走行、スポーツ走行、雪道走行と3種類のモードを持ち、モード切替は路面と走行状況をコンピューターが判断し、自動で切り替えを行う。トルク配分も100対0から、50対50まで、走行状況に応じて最適な配分をコンピューターが行ってくれる。

ボディも一見アテンザにエアロパーツを装着しただけのように見えるが、エンジンの上にインタークーラーを置くためにボンネットを新設計。ボンネットに合わせて左右のフロントフェンダーも形状を変更している。

他にもリアデフの強化や、サスペンションの強化、ブレーキの大型化、100カ所にも及ぶボディの補強など、実に大掛かりな改良が行われている。

マツダスピードと聞くと、単なるチューニングモデルに見えてしまうかもしれないが、実際はマツダが総力を挙げて上げて取り組んだ、マツダのセダンのフラッグシップにあたるクルマなのだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る