【新聞ウォッチ】BARホンダ、05年の新マシンをお披露目

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】BARホンダ、05年の新マシンをお披露目
【新聞ウォッチ】BARホンダ、05年の新マシンをお披露目 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年1月17日付

●初優勝へ期待込め、BARホンダ新マシン発表(読売・14面)

●ペテランセルV2 パリダカ・ラリー(読売・14面)

●震災10年、地場産業、なお苦戦、兵庫、大企業にも残る傷跡(朝日・7面)

●タイヤ素材にトウモロコシ、日本グッドイヤー(毎日・8面)

●企業の社会的責任、5項目評価、ソニー首位、松下2位、トヨタ5位(日経・1面)

ひとくちコメント

阪神・淡路大震災の発生からまる10年を迎えた。きょうの日経を除く各紙は1面トップをはじめ、総合面、社説、社会面などを大幅に割いて大特集記事を掲載している。中でも、際立つのが毎日で、「大学入試センター試験問題」のページ以外は、すべて「阪神大震災10年」というタイトルで各方面の関係者の声を紙面の上段に取り上げている。

従って、一般の記事は極端に少ない。自動車関連では、F1のB・A・R・ホンダがバルセロナで05年型マシン「BAR007」のお披露目とともに、ドライバーには昨季と同じジェンソン・バトンと佐藤琢磨両選手を起用すると発表。「今シーズンはさらにステップアップしてトップ争いができる走りをしたい」という佐藤選手の抱負などを取り上げている。

また、パリダカ・ラリーはステファン・ペテランセル(フランス、三菱パジェロ・エボリューション)が通算52時間31分39秒で2連覇を達成。三菱勢が5年連続、通算10度目の総合優勝を果たしたニュースなどがスポーツ面を飾っていた。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る