日産、ニスモが2005年のモータースポーツ活動を発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
日産、ニスモが2005年のモータースポーツ活動を発表
日産、ニスモが2005年のモータースポーツ活動を発表 全 1 枚 拡大写真

日産自動車とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO、ニスモ)は18日、2005年度のモータースポーツ活動について発表した。

ワークスとしてはスーパーGT(旧JGTC=全日本GT選手権)に参戦するほか、グラスルーツ活動支援のため、プライベートチームの活動をサポートしていく。

スーパーGTではZ33型『フェアレディZ』で出場する。昨年に引き続き日産系チームの総監督を柿元邦彦氏が務め、ニスモのチーム監督は出川洋氏が担当する。ニスモはハセミモータースポーツおよびチームインパルへの技術支援を行い、日産系チームとしては全4台で同シリーズGT500クラスに出場する。車両はニスモが開発する。

2005年型フェアレディZの開発では、ドライバーの衝突安全性(側面衝突)の向上、空力性能向上、接触時の損傷性の改善、作業性改良の4点に重点を置いた。

このほか、プライベート支援としてマーチカップレースや日産レーシングスクール、日本国内のプライベーター支援も行っていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る