【インプレ'04】河口まなぶ スズキ『スイフト』 クルマとしての本質で勝負している一台

試乗記 国産車
【インプレ'04】河口まなぶ スズキ『スイフト』 クルマとしての本質で勝負している一台
【インプレ'04】河口まなぶ スズキ『スイフト』 クルマとしての本質で勝負している一台 全 1 枚 拡大写真

ひさびさに面白いと感じた元気のあるハッチバック。

走りは、ひとことでいうとスタビリティの高いプジョー『106』といった感じで、タックインがガンガン決まるけど決して低レベルで破綻しない攻めのシャシーが構築されている。だからワインディングでは自由自在に操ることができて抜群の痛快さを味わうことができる。操縦安定性という言葉を感じた初めてのスズキ車。

欧州を走り込み、欧州ドライバーにセットさせたシャシーは伊達ではない。かなり気持ちよくて楽しいその走りは、クルマの本質的な魅力でキッチリ勝負している感があって好印象。『ヴィッツ』や『フィット』や『マーチ』や『ティーダ』や『デミオよりも、確実にオススメできる痛快なハッチバック。走り好きは要チェックの1台です、マジで。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

河口まなぶ| モータージャーナリスト
1970年生まれAB型。日本大学芸術学部文芸学科卒。卒業後モーターマガジン社でアルバイト。その後フリーとなり専門誌を中心に一般誌、webに寄稿。2002-03/03-04日本カーオブザイヤー選考委員。

《河口まなぶ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  3. 高速バス会社を悩ます悪しき“裏技”「相席ブロック」が横行[新聞ウォッチ]
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る