キャシュカイ 量産型はこうなる…日産デザインヨーロッパ 田井悟 副社長

自動車 ビジネス 企業動向
キャシュカイ 量産型はこうなる…日産デザインヨーロッパ 田井悟 副社長
キャシュカイ 量産型はこうなる…日産デザインヨーロッパ 田井悟 副社長 全 19 枚 拡大写真

●キャシュカイ量産型デザインはこうなる

−−小型クロスオーバーSUV『キャシュカイ』が、2006年12月から生産開始されるとのアナウンスがありました。

「キャシュカイは、このデザインスタジオが手がけた、初めての新型車です。キャシュカイは、社内コンペ向けではなくて、始めからモーターショー用のコンセプトモデルとしてデザインされたものです。上がクーペ、下が四駆というコンセプトで、デザインも良く、2004年のジュネーブモーターショーで公開されて以来、評判が良かったことから、量産化することになりました」

−−ヨーロッパ市場向けですか?

「2006年12月からサンダーランド工場で生産を開始します。主にヨーロッパ市場向けとなりますが、右ハンドル、左ハンドル両方生産しますので、売れ行き次第では、もちろんヨーロッパ以外の地域での発売も念頭にあります。グローバル商品となることを期待しています」

−−量産型モデルのデザインは、どのようなものになりますか?

「コンセプト・モデルは、車幅が1.86mと大きく迫力がありますが、量産型はさすがにそこまで大きくはありません。全長や車高はコンセプトモデルとほぼ同じ(注:各4.3m、1.57m)です」

ここで田井副社長は、「2007年発売なので、まだ具体的な写真は公開できませんが……」と言いつつデザインイメージを見せてくださった。コンセプトモデルに比べて、の各ラインのカーブが、いっそうシャープになっており、流線型のイメージが強くなっている。田井副社長によると、こうしたデザインの変更は、「マーケティングリサーチの結果と、空力抵抗を考慮したため。また、既存のSUV『エクストレイル』との棲み分けもある」という。

●キャシュカイは欧州拠点でデザイン
●ロンドンのデザインセンターの位置づけ
●キャシュカイ量産型デザインはこうなる
●イギリスの良いところは?

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る