【新聞ウォッチ】日産・志賀俊之次期COO、饒舌な“答弁”はゴーン流

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】日産・志賀俊之次期COO、饒舌な“答弁”はゴーン流
【新聞ウォッチ】日産・志賀俊之次期COO、饒舌な“答弁”はゴーン流 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年3月8日付

●ソニー首脳交代、業績低迷 カリスマ退場 変革へ初の外国人(読売・8面)

●トヨタ、来年度採用14%増(読売・8面)

●経団連副会長3氏決定 会長後任が焦点、トヨタ張社長有力(読売・8面)

●F1豪州GP ホンダ、トヨタそれなりの開幕、順位落ちても気は落とさず(読売・27面)

●フジTOB成立確実、ニッポン放送株、25%超確保、きょう発表(産経・1面)

●志賀俊之・日産次期COO会見「変わらない改革の継続」強調(産経・8面)

●マツダ、中国事業を統括、上海に子会社設立(産経・8面)

ひとくちコメント

4月1日付で日産自動車の最高執行責任者(COO)に昇格することが決まった志賀俊之常務が、きのう7日、東京・東銀座の日産本社で新聞、雑誌など各媒体ごとに記者懇談会を開き、COO内定の抱負や心構えを改めて語った。

きょうの産経、東京などが報じているが、来週以降、経済誌などにも取り上げられる模様。

懇談会での発言は2月21日の新経営陣発表の時に述べた抱負と大差はなかったが、「変わらない改革の継続が役割」(産経)、「日産のチャレンジはこれからも続いていく。それに対して結果を出すという責任は重い」(東京)などと強調した。

また、「発表直後から(大役に)プレッシャーを感じている」としながらも、「毎朝立ち寄る本社1階にあるコーヒーショップの店員からも祝福の言葉をかけられたり、知人、同僚からの激励メールも多く送られて、それが励みにもなっている」などのエピソードを披露。

英語と日本語の違いはあるが、饒舌なところはゴーン社長とよく似ている。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る