マツダ、部品在庫管理にPOSシステムを導入…業界初

自動車 ビジネス 企業動向

マツダは、部品在庫の適正化、業務効率の向上を図るため、M3P(Mazda materials Management/Planning)システムを4月から本格導入すると発表した。

コンビニエンスストアなどで採用しているPOSによる在庫管理方式を自動車業界で初めて導入する。マツダが取扱う24万点の部品すべてが対象。

具体的には、販売店の常備在庫管理を自動化する。各店舗の部品在庫の品揃えや基準在庫数を定期的に見直し、各販売店のニーズに沿った部品管理を可能にする。一般整備で1時間以内に必要な部品のうち、90%を常備できるようになる。

また、従来在庫管理は販社、部品販売会社、マツダが独自に行っていた。これをグループとして在庫を管理することで、顧客の注文実績に応じてマツダへの受注数を予測、グループとして最適な在庫管理を行う。

加えて、受注予測では過去3年分の顧客からの注文実績データに基づいて受注のバラツキにも対応できる精度の高い方式を採用、1年先の受注予測も可能になる。これによって在庫を削減しながら、部品在庫から即時に必要な分を供給する即納率98%以上を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る