新発想の電気バス、発進! …大量のバッテリーとオサラバ

自動車 ニューモデル 新型車
新発想の電気バス、発進! …大量のバッテリーとオサラバ
新発想の電気バス、発進! …大量のバッテリーとオサラバ 全 1 枚 拡大写真

早大環境総合センターは22日、『先進電動マイクロバス交通システム』を報道陣に公開した。

経済産業省(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)の補助を受けて車体メーカーや東京電力らと開発に取り組んでいたもの。

車両は電気自動車で、車体の下に非接触式充電装置(IPT)を備えていることが特徴。メーンとなる動力は夜間電力で充電するが、停留所などの路面部にIPTを埋め込み、停車時に急速充電することで走行距離を伸ばす工夫を盛り込んだ。

この方式により、従来の電気自動車にありがちだった大量のバッテリーを搭載する必要がなくなった。今後、埼玉県本庄市で実験を行い、完成度を高める。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る