【自動車アセスメント2004】一般からも注目を集めた屋外展示

自動車 社会 社会
【自動車アセスメント2004】一般からも注目を集めた屋外展示
【自動車アセスメント2004】一般からも注目を集めた屋外展示 全 3 枚 拡大写真

平成16年度(2004年度)の自動車アセスメントの対象となった18車種は、前年度の対象車よりも安全性が確実に向上したことが強調されている。

最高ランクの六つ星(★★★★★★)を獲得したのは運転席側で8車種、助手席側で7車種となった。双方で六つ星を獲得したのはトヨタ『クラウン』、日産『フーガ』、ホンダ『エリシオン』など3車種。

歩行者頭部保護性能評価では、トヨタ『マークX』がレベル4を獲得している。頭部保護を優先したために盛り上がったボンネットフードのデザインについては、発表時に「格好悪い」との声も聞かれたが、実験によって保護効果があることは実証された。

試験対象車でレベル4を獲得したのは今回マークXだけだったこともあり、トヨタもこの点を強調している。なおメーカーによる希望試験車では、ダイハツ『ミラジーノ』もレベル4を獲得している。

屋外に展示されていた実車は5車種だったが、アセスメントの結果発表会が行われた東京・青山の国連大学の前庭は一般の人も立ち入れる場所であったことから、発表会参加者以外の人もクルマを近くから眺めることはできた。

激しく破損したクルマ(それも新型ばかり)には通行人もかなりの興味を持っていた様子。自動車アセスメントの結果を記した冊子が入手しにくいとの指摘は以前からあるが、こうした展示会を全国巡回で開催して積極的にアピールしても良いだろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る