【緊急特集】ガソリン高騰---1バレル50ドル時代のカーライフ

エコカー 燃費
【緊急特集】ガソリン高騰---1バレル50ドル時代のカーライフ
【緊急特集】ガソリン高騰---1バレル50ドル時代のカーライフ 全 13 枚 拡大写真

■ガソリン代節約術…今のクルマでできること

戦術は4つある。(1)移動にクルマを使う割合を減らす、(2)クルマ運転中に渋滞に巻き込まれる割合を減らす、(3)エコドライブで実用燃費をあげる、(4)給油単価を抑える---だ。

(1)は「そんなこと言ったらお終いじゃん」と言われそうだが、時間に余裕があったり、近くに出かける場合は自転車や公共交通機関を積極的に使おう。やる気を引き出すために、最新のMTBやロードレーサーを買ってみるのも手だ。節約分を上回る出費とも言えるが、そこは健康増進効果や環境保全効果による“想定の範囲内”ということで!

(2)は、インターネットで混雑情報をチェックして出発時刻をずらしたり、事故渋滞に巻き込まれたら休憩するなど、とにかく渋滞で無駄なガソリンを使わないこと。

(3)は、以前、当サイトでも紹介した「燃費マネージャー」などを使ってエコドライブ術を学んだり、エアコンをマメにON/OFFする、タイヤ空気圧を適正に保つ、などの地道な積み重ねが必要だ。また、最近の新車にはたいてい「瞬間燃費計」がついている。いつもこのモードにし、アクセルの踏み込み加減に気をつけて走れば、最大で2割程度の燃費向上も夢ではない。

(4)はたとえば「e燃費」でガソリンの最も安いSSを賢く利用したり、石油元売り系クレジットカードに支払いを集中させ、利用実績に応じてガソリン単価を割引するサービスを使う、といった手がある。ガソリンが高い今こそ、積極的にこうしたキャッシュバックサービスを使って負担を減らしたいところだ。

■過去6年で4倍! …WTI
■なんでこんなに上がるの?
■日本でも影響ジワリ…か!?
■実際は、意外と動きなし
■ガソリン代節約術…新車買う?
■ガソリン代節約術…今のクルマでできること

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る