【F1ヨーロッパGP】決勝…ファイナルラップで、あああっ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1ヨーロッパGP】決勝…ファイナルラップで、あああっ
【F1ヨーロッパGP】決勝…ファイナルラップで、あああっ 全 2 枚 拡大写真
予選方式が変更され、土曜1回のみのアタックとなったヨーロッパGP。ポールポジションを獲得したのはウィリアムズのニック・ハイドフェルド。地元ドイツで自身初となるポールポジションを達成した。

29日の決勝レースは、ジャンカルロ・フィジケラ(ルノー)がスタート出来ず、エクストラフォーメーションラップで計59ラップで争われた。

1コーナーで多重接触がありマーク・ウェーバー(ウィリアムズ)がリタイア。佐藤琢磨(B・A・R・ホンダ)、ラルフ・シューマッハ(トヨタ)がノーズ交換のためピットストップを強いられた。

タイヤに厳しいニュルブルクリンクとあって、レース終盤にはコースオフするマシンが続出。

トップを行くキミ・ライコネン(マクラーレン)は右フロントにフラットスポットを作って苦しい状況に。それを2位のフェルナンド・アロンソ(ルノー)が激しく追いかける展開は、ファイナルラップで劇的な結末を迎える。

ライコネンの右フロントサスペンションが大きく破壊され、スピンオフ。アロンソが今季4勝目をマークした。2位には連続表彰台のハイドフェルド、3位にはルーベンス・バリケロ(フェラーリ)が入った。

4番手スタートのヤルノ・トゥルーリ(トヨタ)はスタート前にクルーの退去が遅かったためドライブスルーペナルティを受け、結局8位。ラルフ・シューマッハはスピンしてリタイアに終わった。

2戦ぶりに復帰したB・A・R・ホンダ勢は予選出走順の不利が影響してジェンソン・バトン13番、佐藤琢磨16番グリッドスタート。決勝レースでは少し挽回して、バトン10位、佐藤12位。

トゥルーリの他にもデイビッド・クルサード(レッドブル)がピットレーンでのスピード違反、ティアゴ・モンテイロ(ジョーダン・トヨタ)らが青旗無視など、ペナルティの多いレースとなった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  3. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る