マツダ、チーム・マイナス6%に参加

自動車 ビジネス 企業動向

マツダは、地球温暖化防止のためのアクションプラン「チーム・マイナス6%」に登録を申請したと発表した。
 
同社は、温暖化ガスの削減に長年にわたって取り組んでおり、本社オフィスを含む国内の全生産拠点で、2003年には1990年比で34%のCO2削減を実現している。環境への取り組みを一層強化するためにチーム・マイナス6%に登録するとともに具体的活動を強化する方針だ。

チーム・マイナス6%は、京都議定書による温室効果ガス6%削減という目標に向けた取り組みの一環で、温度調整や水道利用の方法、自動車の使い方などの視点で6つのアクションプランを掲げており、これらの趣旨に賛同した個人や企業が参加する。
 
同社は、この温暖化防止の6つのアクションプランにしたがって、冷房は28度に設定や夏季の軽装、昼休みの消灯などの徹底を含めて、オフィスでできること28項目と家庭でできること27項目、計55のアクションプランをまとめ、全従業員約2万5000人とその家族一人ひとりの実施を促していく。
 
全従業員とその家族向けにパンフレットを配布して具体的な行動例を示していく。また、チーム・マイナス6%のロゴマークを各事業所のオフィスや駐車場などで掲示し、広く理解と浸透を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る