【ボルボ S60 2.4スポーツエディション詳報】その2 直5レイアウトは衝突安全確保のためにある

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボ S60 2.4スポーツエディション詳報】その2 直5レイアウトは衝突安全確保のためにある
【ボルボ S60 2.4スポーツエディション詳報】その2 直5レイアウトは衝突安全確保のためにある 全 3 枚 拡大写真

全長4605mm×全幅1815mm×全高1430mmのディメンションは、たとえばBMW『3シリーズ』と比較すると全幅・全高値はほとんど同じで、全長が80mm長い。つまり、Eセグメントとしては小さいが、Dセグメントでは最大級という戦略的なボディサイズで、その存在感(立派に見えるという意味)でライバルたちを圧倒している。

「正直、『S60』ではBMWの3シリーズも強く意識していますが、セグメントという枠にはあまりこだわっていません。見栄えというよりは、ライバル車より長い全長を確保することで、そのぶんを室内空間の余裕に充てています」(ボルボ・カーズ・ジャパン マーケット企画部 岡田勝也さん)

いっぽう、メカニズム面で見逃せないのが、世界で唯一、直列5気筒エンジンを横置きしたFFレイアウト。それは、BMWがFRの駆動方式に、アウディがクワトロシステム(4WD)にこだわり続けているのと同様、長年に渡るボルボ独自のパッケージングであり、「ボルボのアイデンティティ、根幹」と前出の岡田さんはいう。

「5気筒のメリットは6気筒のスムースさと4気筒の軽快さを併せ持つことです。しかも直列で、それを横置きしている点も重要。つまりエンジン幅を抑えられる直列を、さらに横に搭載することで、エンジンルームの縦方向に広い空間を確保することが可能に。これをクラッシャブルゾーンとして活用することで、きわめて衝突安全性の高いボディが達成できているのです」

そう。自他ともに認める”世界屈指”の安全性能は、じつはワゴンよりもプライオリティの高いボルボの本質なのである。(つづく)

《戸塚正人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る