【D視点】メルセデスベンツ CLS …ドイツの心臓を持ったアメリカ娘

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】メルセデスベンツ CLS …ドイツの心臓を持ったアメリカ娘
【D視点】メルセデスベンツ CLS …ドイツの心臓を持ったアメリカ娘 全 13 枚 拡大写真

★エレガントな女性ドライバーに似合う

クルマの流れの中でひときわ目を引く1台、それは新型メルセデスベンツ『CLS』に違いない。しかしスリーポインテッドスターの付いたフロントグリルを確かめるまで、メルセデスベンツだとはわからないであろう。

弓形のルーフと同じく弓形のボディ、4ドアクーペの低く長いスピードシェイプはドロップテールのクリフカットで終わる。遠目で見るシャープなディテールとワイド&ロウのボディフォルムは往年のアメリカのスペシャリティカーを思い起こさせる。

インテリアの雰囲気を見るにその感はさらに強く、インスツルメントパネル、ステアリングホイールおよびコンソールボックスのエレガントさが際立つ。しかもフル4シーターで、後席のゆったり感は贅沢さを誇る。

エレガントな女性ドライバーとパッセンジャーの楽しい会話が想像され、ステアリングホイールにスリーポインテッドスターがついていても、メルセデスベンツのクルマだとは信じたくない雰囲気だ。

サイズ的には『Eクラス』と『Sクラス』との中間に位置するCLSは、これまでのメルセデスベンツファミリーとは全く別のクルマとみるのが正しい。

無論、メルセデスベンツのようなラグジュアリーカー・メーカーでは、同じセグメントの4ドアセダンモデルに対応した『CLK』や『CL』のようなスマートな2ドアクーペは用意されている。が、お洒落具合のレベルが違うのだ。

なにゆえに、このようなクルマが生まれたのか、興味津々だ。

D視点:デザインの視点
筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)。東京造形大学教授、デザインジャーナリスト。元日産のデザイナーで、日本のカーデザインでエポックメイキングとなった『Be-1』をプロデュースした。

★エレガントな女性ドライバーに似合う
★起死回生の切り札はデザイン
★ドイツ人に対する評価を変える!

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る