【D視点】メルセデスベンツ CLS …ドイツの心臓を持ったアメリカ娘

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】メルセデスベンツ CLS …ドイツの心臓を持ったアメリカ娘
【D視点】メルセデスベンツ CLS …ドイツの心臓を持ったアメリカ娘 全 13 枚 拡大写真

★ドイツ人に対する評価を変える!

欧州では、ドイツ人は、無骨だがしっかりした仕事をする、というのが一般的な評価だそうだ。ドイツ人にとっても、デザインは苦手な仕事でありコンプレックスになっていることが想像される。

実際、ドイツ車ユーザーは、クルマのデザインのセンスよりは、性能や信頼感を重要視する人たちのようだ。とはいえ、デザインで買ってくれるクルマを作ることがドイツのカーメーカーの悲願かもしれない。

1998年、ダイムラーベンツとアメリカのクライスラーとが合併して、ダイムラークライスラーを設立した。性能で売るドイツのメルセデスベンツとデザインで売るアメリカのクライスラーが仲間になったのだ。ここで新しいことが起こらなかったら不思議というものだ。

SLKの派手なデザインはまさにアメリカ的であり、ワイド&ローのエレガントでシャープなデザインのCLSはさらにアメリカ的になった。ダイムラー+クライスラー効果の表れなのであろう。

メルセデスベンツからドイツの心臓を持ったアメリカ娘のようなクルマがどんどん誕生すれば、ドイツ人に対する人々の評価も変わってきそうだ。

最近のアメリカ車は、アメリカンテイストのデザインに欧州的な、とりわけドイツ車的な走りを追求している。走りを得意とするメルセデスベンツがスタイリッシュなデザインを志向するのは、偶然としても興味深い現象だ。

★エレガントな女性ドライバーに似合う
★起死回生の切り札はデザイン
★ドイツ人に対する評価を変える!

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る