【D視点】メルセデスベンツ CLS …ドイツの心臓を持ったアメリカ娘

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】メルセデスベンツ CLS …ドイツの心臓を持ったアメリカ娘
【D視点】メルセデスベンツ CLS …ドイツの心臓を持ったアメリカ娘 全 13 枚 拡大写真
★起死回生の切り札はデザイン

ドイツには世界的なラグジュアリーカーメーカーがひしめきあい、しかも競争が激化している。トップブランドのメルセデスベンツも安閑としてはいられない。

特に『Cクラス』以降のデザインは、BMWを意識してかカジュアルなスポーティ路線を打ち出した反面、往年のメルセデスベンツらしい風格や車格感が失われてしまった。アウディがアクの強いフロントマスクを採用し、さらにBMWの新デザインが強烈な押し出しで登場するいたって、メルセデスベンツの存在感が希薄になってしまったのだ。

これらの危機感からか、新型『SLK』発表の際、メルセデスベンツ関係者は「NGV」と書かれたバッジをの身に付けていたという。

これは「New Generation Vehicle」の略で「新世代車」の意味だ。その願いの現れであろう、SLKクラスのデザインは兄貴分の『SL』を飛び越え、格段に高価でレーシングカーのように派手な『SLRマクラ−レン』に似たデザインとなっている。

この路線でSLKに次ぐ第二弾がCLSだ。これまでのメルセデスベンツのイメージからは想像できない、スタイリッシュなアメリカンテイストのデザインとなったのも、このような状況のなか、メルセデスベンツ起死回生の切り札だと解釈すれば納得がいく。

★エレガントな女性ドライバーに似合う
★起死回生の切り札はデザイン
★ドイツ人に対する評価を変える!
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る