ディーゼルの逆襲---日本のユーザーだけが知らない真実

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ディーゼルの逆襲---日本のユーザーだけが知らない真実
ディーゼルの逆襲---日本のユーザーだけが知らない真実 全 1 枚 拡大写真

『週刊東洋経済』8月27日号
価格:570円 発行:東洋経済新報社

世界的な先進イメージを確立した日本のハイブリッド車。だが、強敵が現れた。ヨーロッパ市場で爆発的な普及を遂げ、今や環境対応技術の最先端に浮上してきたエンジンのイニシャルはD。日本では“死滅”しつつあったはずの、あのディーゼルである。

東京都知事がボトルを振り回したのは6年前。そのとき既にヨーロッパではディーゼルへのシフトが始まっていた。メーカーでもホンダやトヨタなど、着々とディーゼルに対応している。ユーザーだけが真実を知らない。ここはひとつ感情的になるのをやめて、ディーゼルを再検討してみよう。

ただ、表紙の「頭文字D」と『週刊東洋経済』の読者は重なるのかしら……。

注目の見出し---ハイブリッド車に死角!「Dディーゼルの逆襲」ホンダの「決断」、トヨタの「周到」/次世代「コモンレール」が鍵を握る「ボッシュvs.デンソー日欧代理戦争の行方」/次世代クリーン技術最新事情「燃料電池は“究極”じゃなかった!?」/Dの物語、その数奇なる「革新」/自民VS.民主 最大争点「郵政」に我が党はこう望む

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
  5. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る