【グッドデザイン】日産 ノート …おでんの卵

自動車 ニューモデル 新型車
【グッドデザイン】日産 ノート …おでんの卵
【グッドデザイン】日産 ノート …おでんの卵 全 9 枚 拡大写真

「グッドデザイン・プレゼンテーション2005」(主催:日本産業デザイン振興会)が25−27日の3日間、東京臨海新都心の東京ビッグサイトで開催された。各自動車メーカーデザイナーによる乗用車デザイン公開プレゼンテーション審査は26日の午後から行われた。

【画像全9枚】

日産自動車は渡辺誠二プロダクトチーフデザイナーによる『ノート』のプレゼンテーション。「同じ日産のコンパクトカーで言えば、『マーチ』は丸でおでんに例えるとだいこん。『キューブ』は四角ではんぺん。『ティーダ』は三角でこんにゃくです」といきなり面白く分かりやすい例え。

ではノートはと言うと「長いホイールベースの上に、丸いキャビンと四角いトランクをのせた、味がしみこんだ卵です」。味がしみこんだ卵とは「卵は安くおいしいですよね。安くて質感が高く、乗って安心、毎日の便利が詰まっている“お得なデザイン”」ということだ。

「(具体的には)機能を分かりやすく見せながら、かっこいい形にしました。アーチ状のルーフはキックバックさせ、L字型のリアランプでバンにはみせないよう、かっこよく積めるデザインにしました。このキックバックルーフはゼロリフトも実現し、車体の高速の浮き上がりも防止しています」

「大きなグラスエリアは、目安になるヘッドランプマーカーや膨らんだフロントフェンダーと共に運転のしやすさに貢献しています。インテリアでは、収納の多さしやすさ、シートアレンジの簡単さを実現しながら、シンプルで清潔なデザインをしました」

「Clesr、Creative、Consistentでありながら、同じスープ同じ味の中にいろいろな具が入っていると言う形で、日産のCIを表現していきたい」と渡辺誠二プロダクトチーフデザイナーは日産デザインについても語ってくれた。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 中国エリア初、「アルパインスタイル広島183」がグランドオープン
  3. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  4. ハッチバックもセダンも効く! タワーバー+サブフレーム補強で走りと安心感を同時にアップ~カスタムHOW TO~
  5. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る