日本で携帯ナビの販売強化、台湾メーカー

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
日本で携帯ナビの販売強化、台湾メーカー
日本で携帯ナビの販売強化、台湾メーカー 全 1 枚 拡大写真

台湾のパーソナルコンピュータメーカー、マイタックが日本の携帯用ナビゲーション市場で販売強化を行う。

同社は今年3月からPDA『Mio168RS』を利用したナビを子会社のマイタックジャパンを通じて発売してきたが、販売はウェブショップなど一部に限られていた。それを今後は量販店にも拡大しようというのだ。

Mio168RSはユーザースタイルを限定しないナビで、「自動車(オートバイ)」「自転車」「徒歩」といった目的別ナビゲーションモードを搭載している。最大8カ所の経由地を指定し目的地まで誘導してくれるルート表示をはじめ、音声ガイドなどの基本的機能が装備されている。

もちろん、GPSを搭載しているので、現在位置は瞬時にわかるようになっている。しかも、GPSアイコンをタップすると、GPSの受信状態も確認できるようになっている。そのほか、進行方向を常に画面の上側に表示させる「ヘッドアップ」と常に北を画面の上側に表示させる「ノースアップ」が選択できるなど、使い方に応じた細かな設定も可能。

「すでに欧州ではこの携帯用ナビの知名度も高く、昨年は100万台販売し、今年は300万台を計画しているんです。しかし、日本ではまだまだ。日本でもこの種のナビの需要があると考えているので、今後量販店などを通して精力的に販売していきたい」とマイタックジャパンの営業部。

ちなみにこの「Mio168RS」は7万3290円で、搭載されているナビゲーションソフト「MioMap」はゼンリンの全国道路地図をベースにしている。「地図データは1GBのSDカードに入っており、まだたくさんの空き領域があるので音楽などをダウンロードして楽しむこともできる」(同社営業部)とのことだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る