【日産マーチ・マイナーチェンジ詳報】その3 若者からオヤジ世代までカバーする12SR

自動車 ニューモデル 新型車
【日産マーチ・マイナーチェンジ詳報】その3 若者からオヤジ世代までカバーする12SR
【日産マーチ・マイナーチェンジ詳報】その3 若者からオヤジ世代までカバーする12SR 全 5 枚 拡大写真

『マーチ』は可愛らしい。ふんわりとして柔らかい雰囲気がある。だから女性に人気が高い。オーナーの60%が女性なのだ。しかし「ホットハッチっていいよね。ニッサンにもそういうモデル欲しいよね」という“熱いものを求める男性”からの声もある。そこで“徹底的に尖がったマーチ”の開発が始まった。それが12SRだ。

【画像全5枚】

先代12SRの購入者の90%が男性。年齢分布で見ると25〜30歳に大きく盛り上がり、40歳代で少し減るが、50〜55歳近辺で再び盛り上がりがある。こうした市場背景の実態を、オーテックジャパン経営企画部・部長の眞崎敏史さんに聞いた。

「昔ホットハッチやスポーティカーを乗っていた人がいま、ホビーカー的な目的で購入されています。ワタシも40歳代なのですが、(先代)12SRが出た当時、ワタシより5歳くらい上の人たちが通勤車として購入するケースが多くあり、ビックリしました。かつてはクルマ好きで、いまは家族がいて、家族向きには『セレナ』があって。そして12SRは自分のセカンドカーとして(一種の)オモチャとして乗っていただいている。これは年齢どうこうというより、(気持ちいい走りへの)マインドだと思っています」と分析している。

また今回のマイナーチェンジで、標準車と同じく1.5リッター+CVT搭載のSRをリリース。名付けて15SR-A。「12SRのエンジンでATがほしいという(お客様からの)ニーズもありました。しかし、あのエンジンのトルク特性ではATはマッチしません。1.5リッターのCVTでスポーツモードにすればギア比の固定も可能で、コーナーでのアクセル・オン/オフで走りがじゅうぶんに楽しめます」。12SRで作りこんだシャシー剛性、足まわり、ブレーキなどで走りのベースがキッチリとしているからこそ、トルクフルな1.5リッターを最大限に味わうことができるのだ。(つづく)

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、新型EVと『アウトランダー』のオフロード仕様を北米投入へ…2026年度
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る