「中国語のヒソヒソ話はもうたくさんだ!」…MGローバー紛糾

モータースポーツ/エンタメ 出版物
「中国語のヒソヒソ話はもうたくさんだ!」…MGローバー紛糾
「中国語のヒソヒソ話はもうたくさんだ!」…MGローバー紛糾 全 1 枚 拡大写真

英国バーミンガムの地方紙「イブニング・メール」紙は、3日付けの一面に、「中国語のヒソヒソ話はもうたくさんだ!」(No more Chinese Whispers)という見出しを、中国語の翻訳とともに掲げた。

これは同紙が、MGローバーを買収した中国の南京汽車公司(Nanjing Automobile)に対して12項目の質問をしたものの、いっこうに返答がえられないことに対して怒りを表明したものだ。

南京汽車公司は、MGローバーを買収した時点では、英国内で年間8万台の自動車を生産して2000人を雇用するという計画だった。しかしこの計画の実現性は低く、よくて年産3万−5万台、雇用も700−1000人どまりという噂が流れ始めた。

「イブニング・メール」紙はこれらの点を質したものの、まったく返事が得られなかったためにこうした見出しの掲載に踏み切ったという。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
  5. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る