【新聞ウォッチ】「リコール車買い取れ」と三菱自動車を恐喝

モータースポーツ/エンタメ 出版物

朝刊から気になるニュース、気になる自動車関連記事をピックアップ、その内幕を分析するマスコミクルージング(原則として朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版を対象にチェック)。

2005年9月30日付

●優良 運転手は金利0.3%引き三井住友新自動車ローン(読売・2面)

●車の自動運転制御技術、トヨタ・GMが共同研究(読売・2面)

●軽の燃料電池車、「イオニス」スズキ(読売・8面)

●独自動車 脱「高コスト」ダイムラー、従業員9%削減計画、VW新型車子会社で生産(朝日・14面)

●道路公団事件、官製談合防止法を適用(毎日・1面)

●ラリージャパン2005魅力を語る(毎日・22、23面)

●インドネシアの二輪車新工場稼動、ホンダ、1200万台販売目指す(産経・11面)

●50歳男を逮捕、「リコール車買い取れ」三菱自脅す 欠陥車と知り知人から入手(産経・31面)

●道路公団民営化 あすから新会社(東京・8面)

●ダイムラーや日産、中国でミニバン参入(日経・9面)

●フォード、部品調達先区を半減(日経・9面)

●日産ディ、初の営業外黒字、今期(日経・17面)

ひとくちコメント

「リコール対象車を買い取れ」と、三菱自動車の課長らを脅したとして、警視庁組織犯罪対策3課と王子署は東京都北区上十条、金融業宮崎隆容疑者を恐喝未遂の疑いで逮捕した。

きょうの産経などが取り上げているが、調べでは、宮崎容疑者は昨年秋から今年5月まで、約10回にわたり、同社お客さま相談センター課長や系列の自動車販売店のサービス課長に、同社がリコールを届け出ていたワゴン車の買い取りや交換を要求。三菱側が示した査定額は1000円だったため、電話で「欠陥車を押し付けるのか。殺すぞ」などと不満をぶつけなから脅迫した疑い。

ワゴン車は1997年型の『レグナム』で、知人から20万円で入手したが、車検切れだったという。弱みにつけ込まれるような不祥事を連発した三菱自も情けないが、悪質な恐喝行為は許されない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る