【スズキ スイフトスポーツ詳報】その3 MTもATも楽しめる

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ スイフトスポーツ詳報】その3 MTもATも楽しめる
【スズキ スイフトスポーツ詳報】その3 MTもATも楽しめる 全 5 枚 拡大写真
新型『スイフトスポーツ』には従来の5速MTに加え、新たに4速ATがラインナップされている。5速MTは2速から5速までをクロスレシオとし、ギヤ比を近づけることで小気味よいシフトワークが可能となっている。

スイフトスポーツのミッションを開発したスズキ トランスミッショングループの祖母谷 聡和さんは「スイフトのマニュアルミッションは、スムーズなシフトチェンジができるよう、フリクションロスを抑えたシフトケーブルを採用し、2速にはダブルコーンシンクロを採用しています。基本的にはフリクションを減らしながらも、剛性感を高めています。さらに、クラッチも強化しておりますし、トルク容量も1.8リットル車レベルまでアップしています」とコメント。

実際にスイフトスポーツのマニュアルミッションは非常に扱いやすい。フリクションが少なくスパっスパっと入るのだが、あいまいなところがなく、キチッと思ったところにシフトレバーを導いてくれる。これならシフトミスを犯す心配は少ないだろう。

そして新たに設定されたATにも注目して欲しい。祖母谷さんは「ATは専用にファイナルレシオが下げられており、全体的にローギヤードな設定になっています。さらにトルクコンバーターの特性をチューニングしていますので、加速時には力強さを感じていただけるともいます」とコメント

事実、スイフトスポーツのATは、かなり加速重視に仕上がっており、引き締まった感じがする。シフトアップのタイミングも、多少引っ張ってから変速するので、自然にスポーティな走りが楽しめる。

シフトレバーのパターンは標準車と同じゲート式だが、このゲートは各ギヤのポジションがわかりやすく非常に使いやすい。これならマニュアルモードやステアリングスイッチがなくても、ATでじゅうぶんにスポーツドライビングが味わえるだろう。

「スイフトスポーツはマニュアルが当たり前」と思っていたが、意外にATでも走りを楽しむことができた。購入する人は、悩ましいトピックがさらにひとつ増えてしまいそうだ。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
  5. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る