【スズキ スイフトスポーツ詳報】その3 MTもATも楽しめる

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ スイフトスポーツ詳報】その3 MTもATも楽しめる
【スズキ スイフトスポーツ詳報】その3 MTもATも楽しめる 全 5 枚 拡大写真

新型『スイフトスポーツ』には従来の5速MTに加え、新たに4速ATがラインナップされている。5速MTは2速から5速までをクロスレシオとし、ギヤ比を近づけることで小気味よいシフトワークが可能となっている。

スイフトスポーツのミッションを開発したスズキ トランスミッショングループの祖母谷 聡和さんは「スイフトのマニュアルミッションは、スムーズなシフトチェンジができるよう、フリクションロスを抑えたシフトケーブルを採用し、2速にはダブルコーンシンクロを採用しています。基本的にはフリクションを減らしながらも、剛性感を高めています。さらに、クラッチも強化しておりますし、トルク容量も1.8リットル車レベルまでアップしています」とコメント。

実際にスイフトスポーツのマニュアルミッションは非常に扱いやすい。フリクションが少なくスパっスパっと入るのだが、あいまいなところがなく、キチッと思ったところにシフトレバーを導いてくれる。これならシフトミスを犯す心配は少ないだろう。

そして新たに設定されたATにも注目して欲しい。祖母谷さんは「ATは専用にファイナルレシオが下げられており、全体的にローギヤードな設定になっています。さらにトルクコンバーターの特性をチューニングしていますので、加速時には力強さを感じていただけるともいます」とコメント

事実、スイフトスポーツのATは、かなり加速重視に仕上がっており、引き締まった感じがする。シフトアップのタイミングも、多少引っ張ってから変速するので、自然にスポーティな走りが楽しめる。

シフトレバーのパターンは標準車と同じゲート式だが、このゲートは各ギヤのポジションがわかりやすく非常に使いやすい。これならマニュアルモードやステアリングスイッチがなくても、ATでじゅうぶんにスポーツドライビングが味わえるだろう。

「スイフトスポーツはマニュアルが当たり前」と思っていたが、意外にATでも走りを楽しむことができた。購入する人は、悩ましいトピックがさらにひとつ増えてしまいそうだ。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る