【東京トラックショー05】未来のトヨタ車のボディは植物性

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京トラックショー05】未来のトヨタ車のボディは植物性
【東京トラックショー05】未来のトヨタ車のボディは植物性 全 1 枚 拡大写真

「これが次世代のクルマのボディ材ですよ」とトヨタ車体車両実験部の谷本隆一主査(工学博士)が語り、指をさしたのがなんとケナフという植物。ケナフはアフリカやインド原産の温帯・熱帯地方で生育するアオイ科の草で、半年で高さ3−4mに成長する。

トヨタは現在、グループあげて循環型社会の構築に取り組んでおり、リサイクル率95%の達成など資源の有効利用に力を入れている。植物にしても、なんとかクルマに利用できないかと研究開発を進めている。その結果生まれたのがケナフを利用したバイオプラスチック。

「余り知られていませんが、国内で生産されているトヨタ車の半分ぐらいにケナフ材が使われているんです。特にドアの内張にはだいたいケナフが使われていると言っていいでしょう。来年発売のレクサス『LS』にも使われます」と谷本主査。

しかし、まだまだ課題も多いようで、コストをこれまでの部材以上に下げ、性能を上げる必要があるという。そして、ゆくゆくはボディ材として使いたい考えだ。その谷本主査の横にはケナフでつくられたフェンダーが展示されてあり、塗装をすると、とても草からできたとは思えないほど。

愛知万博で話題になった、一人乗り未来コンセプトビークル『i-unit』(アイユニット)は、このケナフ材でボディがつくられていた。将来、ボディが草からできたトヨタ車が街中を走っているかもしれない。

(東京トラックショー、15日まで東京ビッグサイト)

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る