【新聞ウォッチ】ダイエー創業者中内氏の最後の別れ、味気ない…

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年11月4日付

●東京モーターショー2005 未然防止に最先端技術を体感(産経・8面)

●「ハーレー」リコール (東京・26面)

●独自動車、収益改善の兆し、VW3.7倍 (日経・7面)

●GM、GM大宇を子会社化 スズキから1.5%取得 (日経・9面)

●ダイエー創業者 故中内氏の学園葬 4000人参列 (日経・31面)

ひとくちコメント

ダイエーの創業者、故・中内功氏の学園葬が3日、神戸市西区の流通科学大学で行われた。政財界関係者や学生など約4000人が参列。遺影が飾られた祭壇に献花し、「流通革命の旗手」と呼ばれた故人をしのんだ。

きょうの日経などに小さな記事で報じられているが、学園葬はを遺影の前にささげるだけの質素なスタイルで、遺族らのあいさつなどもなかったという。

中内氏が旧経団連(現日本経団連)副会長を務めた時期に会長だったトヨタ自動車の豊田章一郎名誉会長は、記者団に「なにしろ一代であのダイエーを築いた人。私も学ぶところが多かった。非常に残念だ」と語ったという。「巨星」の最後のお別れにしてはあまりにも味気なかった。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る