【フォード エクスプローラー 新型日本発表】剛性アップ、精度向上

自動車 ニューモデル 新型車
【フォード エクスプローラー 新型日本発表】剛性アップ、精度向上
【フォード エクスプローラー 新型日本発表】剛性アップ、精度向上 全 3 枚 拡大写真

新型『エクスプローラー』の位置づけはビッグマイナーチェンジモデルだが、エンジニアリングを含め、内容的にはフルモデルチェンジに匹敵する。このまままったく新スタイリングのボディを与えてしまってもいいのではないかと思われるほどだ。

ボディワークは徹底的に強化された。ボディの基礎部分であるラダーフレームは新設計され、フレームレールの幅、厚さともにアップ。またクロスメンバーはフレームレールに縦貫させたうえで貫通部の周囲を完全に溶接し、強度を大幅に向上させている。

ボディとサスペンションの接合部には、穴を開けた鋼板を接合させるのではなく、鋼板を合わせてから穴を開けるポストピアシング工法を採用し、シャーシの組み立て精度を上げている。これらの新エンジニアリングにより、ボディ剛性はねじれ55%、曲げ63%、サスペンションマウント部については実に593%と、それぞれ大幅な向上を果たしている。

このフレーム剛性アップは、乗り心地や騒音低減に大いに寄与している。また、オフロードでタフな走りを試みても、ボディのきしみはほとんどないという。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る