提言「ITS、セカンドステージへ」をウェブ掲載

自動車 テクノロジー ITS
提言「ITS、セカンドステージへ」をウェブ掲載
提言「ITS、セカンドステージへ」をウェブ掲載 全 1 枚 拡大写真

国土交通省スマートウェイ推進会議が『提言「ITS、セカンドステージへ」--フォローアップ2005--』のパンフレットをホームページ上に掲載した(http://www.its.go.jp/ITS/j-html/index/indexSmartWay.html)。
 
ITSは、ドライバーのニーズに応じて、カーナビ、VICS、ETCなどの先駆的なサービスを提供してきた。そして、ETCのセットアップ累計台数が1000万台近くになるなど、社会的にも定着し、渋滞の解消など社会的な効果が眼に見えるようになってきた。

そこで、今まで別個に働いていた、これらのサービスは、今後進化、融合・連帯などを経て、移動・交通の質の向上を図ろうとしている。ITSのセカンドステージは、社会をスマートなモビリティ社会を実現することを目標としている。
 
パンフレットには、今後ITSのセカンドステージはどうなっていくかを細かく掲載している。興味のある人はぜひ一度見てみる価値はある。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る