国内モータースポーツ 2005-2006、見応えあり!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
国内モータースポーツ 2005-2006、見応えあり!
国内モータースポーツ 2005-2006、見応えあり! 全 19 枚 拡大写真
4
ドラマで注目の全日本F3選手権

春には某TVドラマの影響もあって、時ならぬ注目を集めた全日本F3選手権。ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(トムス)が下馬評通りの走りでチャンピオンを獲得。オリベイラの同僚である中嶋一貴らが食い下がるも、牙城を崩すには至らなかった。

ハード面では童夢シャシーの苦戦と、スリーボンド・日産エンジンの躍進が印象的で、こちらもエンジンは「T/N/H」の三極競争に拍車がかかる可能性あり。残念だったのは、年末のマカオGPで日本勢が全体的にいま一歩の結果しか残せなかったことだろうか。

06年には新たな全日本選手権、「JAPAN LE MANS CHALLENGE 全日本スポーツカー耐久選手権」や、F3の下に位置する新カテゴリーとして「フォーミュラチャレンジ・ジャパン」が発足する。2006年も各カテゴリーで、今季のような接戦激戦が展開されることを期待しよう。

1
ドライバーとチームに感謝と敬意
2
Fニッポン、2006年から大変化
3
3社激突のスーパーGT、5組が最終戦に優勝かける
4
ドラマで注目の全日本F3選手権
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る