【カーナビ試乗'05】石田真一 ホンダ『シビック』フローティング機能を駆使した高度な回避能力

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビ試乗'05】石田真一 ホンダ『シビック』フローティング機能を駆使した高度な回避能力
【カーナビ試乗'05】石田真一 ホンダ『シビック』フローティング機能を駆使した高度な回避能力 全 3 枚 拡大写真

インターナビ・プレミアムクラブのサービスに対応した30GB容量のハードディスクナビがメーカーオプションとして設定されている。ホンダのナビといえば、プログレッシブコマンダーと呼ばれるジョグダイヤルでの操作を思い浮かべるが、『シビック』用はごくごく一般的なタッチパネルで操作するタイプとなる。その分といってはなんだが、ナビの価格はかなり安価。市販カーナビが霞んでしまうほど。

ナビとしての機能に目立つものはないが、インターナビVICSによる渋滞回避は一度味わうと手放せなくなる。フローティングカーの情報により、幹線道でない道にも積極回避するが、これが意外な効果を生む。Webとの連携も活かされており、予め設定していたルート上に解消時間の掛かる渋滞が発生した場合、指定したメールアドレスに「早く出発した方がいいよ」という推奨出発時刻を促すメールを届けてくれるのだ。

ホンダはオペレーターサービスには興味が無さそうだが、他社で使ってみるとあの便利さは何事にも代えられない。できれば欲しいところだが…。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る