【CES 06】USBで音楽を楽しむオーディオが続々登場

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CES 06】USBで音楽を楽しむオーディオが続々登場
【CES 06】USBで音楽を楽しむオーディオが続々登場 全 4 枚 拡大写真

今回のCESで一つの大きな流れとなったもの、それは“マスストレージクラス”のUSBに対応したカーオーディオが各社より相次いで登場したことだ。マスストレージクラスとはパソコンのUSBインターフェイスに接続して使える記憶媒体を総称したもの。

Windows XPやWindows 2000、Windows MeなどのOSを搭載しているパソコンでは、OSがUSBマスストレージクラス用のドライバを標準で持っているため、ドライバを別にインストールする必要はない。そのため、ほとんどの場合、パソコンに接続するだけで記憶媒体の中に入っているファイルを読み込んだり、別の機器にファイルを書き込んだりできる。

これまでMP3やWMAといった、エンコードしてパソコンにため込んだ音楽ファイルをカーオーディオで聴くためには、ファイルをCD-Rなどに焼くなどの手間がかかっていた。USBマスストレージクラス対応によって、たとえばUSBフラッシュメモリなどにファイルを移しておけば、簡単にそれらの音楽が楽しめる。

最近のカーオーディオでは『iPod』への対応ばかりが話題になっていたが、普段iPodを使わないユーザーにとっては音楽データの移動に関してにより汎用性の高い、手軽な対応が求められていた。このマスストレージ対応USBの搭載は、そうしたユーザーにとって大きなメリットをもたらすだろう。

●ケンウッド『DPX701』---2DIN型CD/MP3/WMA/AACレシーバー。USB端子は本体正面右下。大きめのダイヤル式インターフェイスを搭載し、ナイトドライブに効果的なフレキシガラス採用のフロントパネルを採用。

●クラリオン『DB365USB』---CD/MPS/WMAレシーバー。USB端子はフロントパネルの右側にある。トータル200Wのパワー出力を備え、コントラストの高い液晶パネルも用意する。

●アルパイン『DVA-9861』---USB用コネクタを外部に用意したDVDレシーバー。DVDオーディオ再生も可能で、iPodのダイレクトコントロールにも対応している。

●JVC『KD-SH1000』---CD/MPS/WMA/SDレシーバー。USB端子を備えただけでなく、SDメモリーカード用スロットを用意し、ここでのMP3/WMA再生も行える。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る