【東京オートサロン06】あの過激衣装のブース、今年は…

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【東京オートサロン06】あの過激衣装のブース、今年は…
【東京オートサロン06】あの過激衣装のブース、今年は… 全 3 枚 拡大写真

「HOUSE OF KOLOR AIWA」といえば、昨年の東京オートサロンにおいて“ほとんどランジェリー”という過激な衣装によって多くのカメラ小僧から注目を集め、「ブース周辺で人が滞留して動かなくなる」というパニックも引き起こした。

今年のオートサロンにおいても前評判は高く、出展が決まった段階から「今年の衣装は昨年以上に派手なのでは?」という憶測と希望的観測がインターネットの掲示板サイトなどで流れていた。昨年以上…といったら「そりゃどうなっちゃうの?」という感じ。

ところが事前の予想に反し、今年は結構おとなしめの衣装。横にスリットは入っていて、それなりにセクシーではあるが、昨年と比較すれば「そんなあ…」という感想を抱いてしまう。

昨年やりすぎたために「事務局から何か勧告があったのか」とも思い、ブース担当者に質問したのだが、その答えは「昨年も派手にやろうとしたわけではない。衣装は毎年変えているし、今年はこれになっただけ」というもの。その回答ぶりも非常に淡々。

勝手に盛り上がっていたのは周囲の人たちだけだったのか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  5. レクサス、次世代スポーツコンセプトを世界初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る