「2006年の最重要課題は販売店の質の向上」と富士重工の竹中社長

自動車 ビジネス 企業動向
「2006年の最重要課題は販売店の質の向上」と富士重工の竹中社長
「2006年の最重要課題は販売店の質の向上」と富士重工の竹中社長 全 1 枚 拡大写真

富士重工業(スバル)は13日、都内で新春会見を行い、その席上、竹中恭二社長は「今年の最重要課題は販売店の質の向上」と強調し、こう付け加えた。

「従来、ややもすると台数ということが優先施策になっていたが、スバルという商品特性からすると、本来の販売の姿は商品の持っている個性をお客様に伝え、理解してもらい、そして乗ってもらって満足していただく。こういった販売がスバルの生き方である」

そのためには、顧客に直接接する販売店の営業マン、サービスマンの質向上が大事だというわけだ。販売会社の再編統合もその一環で、余剰になるスタッフ、約1割の600人を販売に振り向け、一人当たりの担当を少なくして、密度の濃い営業を図る。と同時に販売店のリニューアルも進めていく。

竹中社長としては、このような販売を通じて台当たりの収益性を上げることはもちろんのこと、一昨年ある調査で販売店の顧客満足度が最下位だった汚名を返上したいという思いもある。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る