【インプレ'05】下野康史 レクサス『IS』レクサススポーツラインの最右翼

試乗記 国産車
【インプレ'05】下野康史 レクサス『IS』レクサススポーツラインの最右翼
【インプレ'05】下野康史 レクサス『IS』レクサススポーツラインの最右翼 全 1 枚 拡大写真

一般道でじっくり乗ったのは、318psの『IS』350。文句なしに最速のレクサスである。

といっても、そこはレクサスだから、蛮カラなスポーティさとは無縁だが、街なかでも高速道路でも、とにかく意のままに加速が利く。BMWストレートシックスのような“スイート”な回転フィールこそもたないものの、料金所グランプリではBMW『330i』に後塵を浴びせることができる。パドルシフト付き6段ATのイージードライビングで、『ランエボ』や『インプレッサ』WRX並みの速さが手に入る。日本車きってのスピードセダンである。

ただ、試乗した“バージョンS”のスポーツサスペンションは、高級車にしては乗り心地の洗練が足りない。もう少しフラットな落ち着きとしなやかさがほしい。500万円カーと思うと、内装もありがたみが薄い。『GS』シリーズ以上に、ボクにはメッセージのよくわからないクルマだった。カッコも『クラウン』に負けていると思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る