【新聞ウォッチ】トリノ五輪、日本惨敗に豊田章一郎氏もやきもき

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】トリノ五輪、日本惨敗に豊田章一郎氏もやきもき
【新聞ウォッチ】トリノ五輪、日本惨敗に豊田章一郎氏もやきもき 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2006年2月15日付 

●労使トップに聞く、06春闘 奥田碩・日本経団連会長「対応は各社自力で判断を」、高木剛・連合会長「労働者の頑張りに報いて」(読売・8面)

●日本橋に空を取り戻せ 首都高移設 有識者会議が初会合(読売・9面)

●生損保、不正販売「公然の秘密」損保ジャパン保険料立て替え、ぬぐえぬ不信感(朝日・11面)

●トヨタが新「タンドラ」(朝日・12面)

●中国猛烈スーパーリッチ、「金領」急増、邸宅、外車優雅な暮らし(朝日・12面)

ひとくちコメント

「あと一歩のところで、メダルを逃してばかりで残念でならない」と、トリノ五輪での日本人選手の不振ぶりにやきもきするのは豊田章一郎・トヨタ自動車名誉会長。

サッカーをはじめ、大のスポーツ観戦好きなだけに、開幕直後から連日連夜のテレビ観戦で寝不足気味とか。「選手のレベルというか、日本はハーフパイプなどの施設が完璧でない」と指摘し、練習方法にも“カイゼン”が必要であると分析する。

新聞報道はされていないが、昨夜は豊田章一郎氏が会長職をつとめる日本自動車会議所の春の懇親会が都内のホテルで開かれ、森喜朗・前首相をはじめ、扇千景・参院議長、二階俊博・経産相、中川昭一農相、さらに、小泉チルドレンと言われている片山さつき、猪口邦子議員ら多数の新旧政治家や業界関係者が出席した。

日本選手団の惨敗からトリノ五輪の話題を口にする人は少なかったが、負けん気の強い豊田章一郎氏だけに「あきらめてない」と語り、後半はトヨタ自動車が全面サポートしている安藤美紀選手が出場する女子フィギュアにメダルを期待しているようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る