【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い 全 16 枚 拡大写真
1
  安かろう、悪かろうは終わった

三菱自動車の『i』(アイ)が1月24日に新発売された。ボディサイズは軽自動車規格をほぼ一杯使った2ボックスタイプの5ドアハッチバックだが、最大の特徴は、エンジンを車体後部、後輪車軸の前に置く「リヤ・ミッドシップレイアウト」と称するレイアウトにある。

丸みを帯びた未来感のあるワンモーションフォルムのデザインも、フロントにエンジンがないため素直な美しいシルエットとなっている。また、このようなデザインにありがちな、広大なダッシュボードアッパーもなく、バスタブに入って運転するような居心地の悪さはない。またウエスト高さ付近で室内幅が広くなっているなど、美しいだけではなく使い勝手も良い。

また専用フロアの効果は、フロントのクラッシャブルゾーンの拡大や、コンパクトカーを凌ぐ長いホイールベースなどにも現れている。すなわち全方位からの優れた衝突安全性、室内の広々感、軽快なハンドリングや快適な乗り心地など、「新時代に向けた革新的な軽乗用車」というコンセプトに相応しい数々の長所が具現化されているのだ。

コスト競争の激しい軽乗用車で、割高となりがちな専用プラットフォーム採用は常識破りとも取れるが、不景気の産物「安かろう、悪かろう」の時代も終焉を迎えつつあり、コンパクトカー並み、高めの価額設定も勝算ありというところか!

D視点:デザインの視点
筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)---東京造形大学教授、デザインジャーナリスト。元日産のデザイナーで、社会現象となった『Be-1』をプロデュースした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】スライドドアになったムーヴは、軽のスタンダードになれるのか?…岩貞るみこ
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る