【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い 全 16 枚 拡大写真
1
  安かろう、悪かろうは終わった

三菱自動車の『i』(アイ)が1月24日に新発売された。ボディサイズは軽自動車規格をほぼ一杯使った2ボックスタイプの5ドアハッチバックだが、最大の特徴は、エンジンを車体後部、後輪車軸の前に置く「リヤ・ミッドシップレイアウト」と称するレイアウトにある。

丸みを帯びた未来感のあるワンモーションフォルムのデザインも、フロントにエンジンがないため素直な美しいシルエットとなっている。また、このようなデザインにありがちな、広大なダッシュボードアッパーもなく、バスタブに入って運転するような居心地の悪さはない。またウエスト高さ付近で室内幅が広くなっているなど、美しいだけではなく使い勝手も良い。

また専用フロアの効果は、フロントのクラッシャブルゾーンの拡大や、コンパクトカーを凌ぐ長いホイールベースなどにも現れている。すなわち全方位からの優れた衝突安全性、室内の広々感、軽快なハンドリングや快適な乗り心地など、「新時代に向けた革新的な軽乗用車」というコンセプトに相応しい数々の長所が具現化されているのだ。

コスト競争の激しい軽乗用車で、割高となりがちな専用プラットフォーム採用は常識破りとも取れるが、不景気の産物「安かろう、悪かろう」の時代も終焉を迎えつつあり、コンパクトカー並み、高めの価額設定も勝算ありというところか!

D視点:デザインの視点
筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)---東京造形大学教授、デザインジャーナリスト。元日産のデザイナーで、社会現象となった『Be-1』をプロデュースした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る