【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い
【D視点】三菱 i …開発者の熱き、熱き想い 全 16 枚 拡大写真
3
  ピンチの後にチャンスあり!

戦争という悪い思い出もあるが、「三菱財閥」の語句は何かしらの信頼感を感じさせた。これまでの三菱自動車はそんな信頼感が支えとなっていたのであろう。度重なるリコール隠しが明るみになり、信頼感が裏切られた衝撃は他の自動車メーカーの場合より格段に大きかった。

さらにSUVがトレンドオフになり、看板車種『パジェロ』の不振や『グランディス』の顔作りの失敗などが重なり、三菱は坂を転げ落ちるようにシェアを減らしていった。このような劇的な危機が、クルマ作りの本道に立ち戻る気持ちを強めたのであろうか。再生計画開始後、第一弾の新型SUV『アウトランダー』は販売が好調に推移している。

【画像全16枚】

第二弾が今回の i であり、東京の三菱本社での発表会は、開発担当者の熱のこもった商品説明が続いた。もう昔になってしまったが、多くの自動車メーカーの担当者がクルマ作りの熱い想いを語った新型車発表の場面を思い出させるものであった。

これから三菱の新型車発表予定は『デリカ』と『ランサーエボリューション』だと聞く。ラインナップは絞られており、しかも三菱の得意分野の車種ばかりだ。三菱の持てる力が熱い気持ちで結集するなら、すごいクルマを期待できる。ピンチの後のチャンスとは、今の三菱自動車のような空気から生まれるのであろう。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る