【レトロモビル06】前法王のご威光、錆に勝てず?

自動車 ニューモデル モーターショー
【レトロモビル06】前法王のご威光、錆に勝てず?
【レトロモビル06】前法王のご威光、錆に勝てず? 全 3 枚 拡大写真

レトロモビルでは、毎年会期中にクリスティーズのオークションが開催される。11日夜7時半から行なわれた今年のオークションでは、自動車と関連アート合わせて90点が競売に掛けられた。今回の呼び物は、昨年死去した前ローマ法王・ヨハネパウロ2世が所有していたクルマ。

ただし、法王になってからのものではない。生地ポーランドにおける聖職者時代の1958年に購入した国産車FSO『ワルシャワM20』だ。したがって法定書類も、まだ本名の「キャロル・ジョゼフ・ウォイティワ」になっている。

FSOは戦後1951年に、ソビエトのGAZ車のライセンス生産からスタートしたポーランドの工場で、M20もGAZの流れを汲んでいる。やがてフィアットと提携。同社製モデル『125』の現地版などを手がけたが、90年代に入って韓国の大宇によって買収された。

“法王のクルマ”はオークションの中盤、1万ユーロ(約140万円)から競りが始まり、たった2分ほどで6倍の6万ユーロ(約840万円)まで上がった。しかし、出品者が設定した最低価格20万ユーロ(約2800万円)に達せず、売買は不成立に終わった。クルマは傷みが激しく、いわば「現状渡し」の状態だった。法王のご威光も、錆には勝てなかったか?

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る