高速道路のSA・PAで、少額決済システム導入実験を開始

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
高速道路のSA・PAで、少額決済システム導入実験を開始
高速道路のSA・PAで、少額決済システム導入実験を開始 全 6 枚 拡大写真

1日、西日本高速道路および西日本高速道路サービス・ホールディングスが、九州エリアのサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の53カ所で少額決済システムの導入実験を開始した。

今回、導入実験に参加したのは、ビットワレットの「Edy」(17カ所)、ジェーシービーの「QUICPay」(8カ所)、三井住友カードとNTTドコモの「iD」(18カ所)、UFJニコスの「スマートプラス」(10カ所)の4方式。各SAとPAは、これらの中から1種類のサービスを、販売店やレストランの一部で導入している。

2日に行われた記念イベントにおいて西日本高速道路九州支社長の重永正敏氏は、「旧道路公団では少なかった最先端の民間企業との連携が、民営化後になって実現した。我々にとっても(今回の実験は)エポックメイキングな出来事」とコメント。

「(FeliCaを使った少額決済システムの導入は)九州エリアが初めてですが、いずれは西日本高速道路の全域、そして全国にも広がっていくのではないか。SA・PAの付加価値向上のためにも、少額決済システムの導入には積極的に取り組んでいきたい」(重永氏)

西日本高速道路では、今後1年間の導入実験を通じて、FeliCa型少額決済システムの導入効果やユーザーと加盟店のニーズを調査。また異業種連携などの新たな取り組みも積極的に行っていくという。

高速道路上のSA・PAは、平均顧客単価が500円前後の「手つかずの少額決済市場」だ。また、一般道のロードサイド市場への影響も無視できない。電子マネーやクレジット決済サービス事業者にとって、その重要性は高いと言えるだろう。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る