【ニューヨークモーターショー06】スズキXL7---フラッグシップ

自動車 ニューモデル モーターショー
【ニューヨークモーターショー06】スズキXL7---フラッグシップ
【ニューヨークモーターショー06】スズキXL7---フラッグシップ 全 5 枚 拡大写真

スズキ『XL7』のデザインコンセプトは“ヤング・プレミアム・クルーザー”。エクステリアデザインを担当し、現在、商品第八カーライン(SUV)のチーフデザイナーである伊達正泰係長は「若々しくダイナミックで大胆、かつスズキのフラッグシップ、つまりイメージリーダーとして、個性的で他に類を見ないデザインを目指しました」と語る。

「3列7人乗りでありながら、このニューヨークの街に似合うような、都会的でモダンかつセクシーなクロスオーバーSUVを実現することができました」

エクステリアに関してはドアハンドル、ドアミラー、フロントガラス以外のパーツは全てXL7オリジナルだ。ベースとなったシボレー『エキノックス』の後輪から後ろを200mm延ばしているのだが、「ヘッドライト、リアコンビネーションランプ、リアウィンドウを出来るだけ回り込ませるなど、ステーションワゴンのように“長く”みえない工夫をしました」という。

また随所に『コンセプトX』のテイストを活かしているとのことで、「ヘッドランプは面頬(めんぽう=戦国時代のフェイスガード)の目の切り欠き部分をイメージ。太いグリルバーは伊達政宗の兜の三日月部分をモチーフにしたり、後ろのほうでテンションをかけるグリーンハウスのラインも刀をイメージしたりしています。フェンダーからバンパーへの躍動感ある力強さもコンセプトXのテイストを活かせたかと思います」

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  3. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る