【新聞ウォッチ】息切れ日産、試練の株主総会開催へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】息切れ日産、試練の株主総会開催へ
【新聞ウォッチ】息切れ日産、試練の株主総会開催へ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2006年6月27日付

●損保ジャパン大量処分で信頼回復へ(読売・10面)

●イラクの陸自車両横転、3人負傷(読売・39面)

●アルセロール・ミッタル合併、警戒強める日本勢(朝日・11面)

●リコールなど修理費17%増 05年度のトヨタ(朝日・13面)

●日産の不振深刻,国内販売8カ月連続減(毎日・10面)

●あらた監査法人、トヨタ、選任検討(毎日・10面)

●三菱ふそうリコール(毎日・29面)

●5社 海外生産好調(産経・7面)

●「SONY」復活手応え、新体制1年(東京・9面)

●空き交番ゼロへ121カ所を統合へ(日経・43面)

ひとくちコメント

日産自動車が息切れ状態である。日産が発表した5月の生産・販売・輸出実績によると、国内生産、国内販売、海外生産、輸出の全項目で、前年同月水準を下回った。きょうの各紙も「日産、際立つ低迷」(産経)などと報じている。なかでも国内販売の不振が際立つ。今年は新型車投入が少なく前年同月比12.2%減と8カ月連続の落ち込み。

カルロス・ゴーン社長も「フラストレーションを感じている」と率直に語れば、ナンバー2の志賀俊之COOも「想定を超えている」とあっさり認めるほどの激減ぶりだが、きょうは午前10時から横浜市内で定時株主総会が開かれる。期待はずれで苛立つ株主からどんな質問が飛び出すのか、それに対してゴーン社長がどんな答弁をするのかまずは総会の進行を見守りたい。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る