【新聞ウォッチ】ガソリン15年ぶり140円台も、新日石が値上げ

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2006年6月29日付

●ガソリン最大7円上げ、新日石直営300店 15年ぶり140円台も(読売・2面)

●ホンダ米新工場はインディアナ州(読売・8面)

●道路特定財源、一般財源案先送り、政府・与党「骨太」に盛り込まず(読売・9面)

●積載量水増し容疑、三菱ふそう系など7社書類送検へ(朝日・39面)

●社説・駐車違反対策,福祉の現場に配慮も(東京・5面)

●ゆとり拡大 ベンツ新型(東京・8面)

●株主総会きょうピーク(日経・11面)

●対決・グローバル企業、自動車 ホンダVS現代(日経・17面)

ひとくちコメント

石油元売り最大手の新日本石油が、都市圏の直営ガソリンスタンドのうち約300店で、レギュラーガソリンの店頭価格を7月から1リットル4−7円値上げするという。きょうの各紙が報じているが、値上げ後の店頭価格は15年ぶりの140円台となる可能性もある。

値上げの理由は「給油所間の競争激化で、原油高による過去のコスト増分を店頭価格に転嫁できない状況が続いているため」という。レギュラーガソリンの店頭価格は全国平均で136円前後の高水準にある。ガソリンスタンド店の経営者は赤字を続けているため「背に腹はかえられない」としているが、夏休みの需要期を控えて消費者は再び大きな打撃を受けることになる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  3. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る