郵便事業会社社長にトヨタイタリアの北村憲雄会長

自動車 ビジネス 企業動向

2007年10月に郵政民営化で発足する事業4社の一つ、郵便事業会社社長にトヨタイタリアの北村憲雄会長が就任することになった。

北村氏は1941年9月生まれの64歳で、福岡出身。67年鹿児島大学経済学科卒業後、トヨタ自動車販売(現トヨタ自動車)に入社。主に欧州事業に携わり、96年イタリアトヨタ社長、2005年同会長に就任した。02年にはスペイントヨタ会長も兼任しており、トヨタ本社での役職は上級理事。

北村氏はトヨタのイタリア事業を育て上げた人物で、同国での販売台数を05年には13万台にまで引き上げた。その様子を著した『イタリアトヨタの奇跡』という書籍まで出ているほど。

トヨタは越谷郵便局(埼玉県)での“トヨタ生産方式”導入でさまざまな協力をしており、それが評価されて今回の人事に結びついたといえる。トヨタ関係者の話によると、日本郵政の西川善文社長から北村氏に直々に依頼があったという。

ここ数年、いろいろな方面からトヨタの優秀な人材が引き抜かれることが続いており、トヨタの人材難が心配になってくる。しかし、日本一の企業にとって、それは致し方ないことなのかもしれない。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る