【ホンダのインド市場攻勢】その2…2輪は世界一の工場でトップシェア

自動車 ビジネス 企業動向
【ホンダのインド市場攻勢】その2…2輪は世界一の工場でトップシェア
【ホンダのインド市場攻勢】その2…2輪は世界一の工場でトップシェア 全 5 枚 拡大写真
1
常務島耕作も訪れた

4輪の生産開始は1997年からだが、2輪の合弁会社「ヒーローホンダモータース」は85年の操業で20年余りの歴史をもつ。スズキの4輪合弁会社とほぼ同じ時期の立ち上げだ。2001年には全額出資の新会社も生産開始、合計で年430万台の能力をもつ。95年当時には13%でしかなかったシェアは05年度に48%を確保してトップ。だが、市場の成長に追い越されないよう急ピッチでの増産投資が進む。

主力工場のヒーローホンダは、現地資本ヒーローグループとの合弁による株式公開企業。現在の能力は年345万台で、昨年までバイクの単一企業としては「5年連続で世界一の販売実績」(中川敏彰共同執行社長)を維持しているという巨大工場だ。

インドの有力経済誌による「500社ランキング」では、今年は前年の13位から6位に躍進、製造業ではトップに評価された。最近では弘兼憲史氏の劇画『常務島耕作』(講談社『週刊モーニング』連載中)の島氏も、インド視察の一環としてこの工場を訪問している。

期間工を含め1万900人が従事する工場では、世界最速の18秒に1台というタクトで100cc級を中心としたバイクやスクーター9機種が1日に約1万台ラインオフされる。そのスピードは、2輪生産最盛期の鈴鹿製作所とほぼ同等という。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る