政治と新車販売の関係

自動車 社会 社会
政治と新車販売の関係
政治と新車販売の関係 全 3 枚 拡大写真

アメリカで行われた調査によると、民主党・共和党のどちらに投票するかでその人の車の購入の傾向にも明らかな差があるという。

一般的にアメリカは海に接する東西両端に民主党支持層が多く、中西部を中心とした大陸真ん中に共和党支持層が多い。そして日本車をはじめとする輸入車を愛好する層と民主党支持が、国産車を愛好する層と共和党支持はぴったりと重なる。さらに燃費の良いエコカーを好むのは民主党支持者、ライトトラックを支持するのは共和党支持者が多い。

ただし例外となるのはデトロイトを有するミシガン州で、中西部の中心にありビッグ3本社がある自動車産業の中心地であるミシガンでは、意外にも輸入車愛好家が国産車愛好家を上回る。しかもこの傾向はデトロイト近辺でさらに顕著なのだという。

さらに、CNWリサーチ社では「最も国産色の強い車」、すなわち保守派に受け入れられる車として、マーキュリー『グランドマーキース』が選ばれたとしている。この車の購入者の58.2%が共和党支持者だった。一方民主党支持者の購入率がもっとも高かったのはVW『トゥアレグ』だ。そして無党派を自覚する人々からの支持がもっとも多かったのがサイオン『tC』で、なんと購入者の77.3%が「共和、民主どちらも支持しない」と答えたと言う。

二大政党があり、国産対輸入という販売の構図がはっきりしているアメリカだからこそ出た調査結果だろうが、メーカーにとっては興味深い内容なのではないだろうか。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る